【PS4版R6S】リワーク後の新カフェマップの部屋名称を覚える!【シージ研究】

ゲーム
スポンサーリンク

どうも、けもねすとです!

PS4でレインボーシックスシージを2年くらいまったりやっていますが、フレンドも含めてぜんぜん上手くならないのが悩みです。

ぶっちゃけ、超カジュアル勢だからボイスチャットで状況報告とかもしません。

オペレーターも好き勝手選びますし、楽しいんですけどね。

そろそろ金プレ下位から脱したいという気持ちも有るので、場所くらいは報告できるように、マップの部屋の名称を覚えることにしました!

部屋の名称は、シージをプレイしているときだけでなく、シージの大会動画の解説などでも覚えておく必要があったりしますよね。

なんとなくプレイしていても覚えられないので、勉強していきたいと思います。

今回は、新しくなったカフェ・ドストエフスキーの部屋を覚えていきたいと思います。
エクセルで簡単に作ったお手製マップで1Fから部屋の名称を覚えていきます!

スポンサーリンク

カフェ1階

手荷物一時預かり所の名称が長すぎますね。

短い名称を自分で考えたいと思います。

リワーク後は、階段の場所が変わったりと1階はだいぶ変わってしまいました。

爆弾解除の1階防衛が少し楽になったような気がします。

ベーカリーの窓が減って、射線が減ったのは本当にありがたいですね。

 

スポンサーリンク

カフェ2階

ピラールームの階段の場所が変わったのが大きい変更ですね。

また、落とし戸が減ったので、読書室の防衛が少し楽になりました。

 

スポンサーリンク

カフェ3階

バルコニーが増えて、だいぶ戦略が変わりましたね。

シガーバルコニーの存在に慣れなくてつらいです。

正式名称から少し変えて呼びやすくしている場所もあります。

参考にする場合はご注意ください。

階違いではあるが、名称が同じ場所もあるため、〇階△△△みたいな報告の仕方が必要ですね。

しかし、こうやってマップの地図を作ってみると場所の名称が頭に入ってくるものですね。

できた地図自体は分かりづらいですが。。。

スポンサーリンク

「R6Maps.com」を参考に!

レインボーシックスシージのマップを研究するに当たって、「R6Maps.com」という素晴らしいサイトがあります。

しかし、サイトの更新が行われていないようで、リワーク後の新カフェのマップは情報がありませんでした。

しかし、きれいでとても分かりやすいので、他のマップ研究の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

おわりに

エクセルでマップを作ってみましたが、今後も手を加えて生きたいと思います。

補強壁や落とし戸、バリケード位置も追加し、防衛側で補強や開通する場所だったりのマップ研究を行っていきたいと思います!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました